【前回のあらすじ】
ポストフさんからもらった図面を持ってゴドリフの鍛冶屋に行きプロペラスクリューを作ってもらいましたが、ガミガミ魔王に盗まれてしまいました。
しかし、新魔王城に乗り込みガミガミ魔王にブリオニアへ行くという事情を話すと、あっさりプロペラスクリューを返してくれました。
必要な部品が揃ったので、フライヤーヨットも無事に完成です。

目次
ブリオニアへ飛び立つ前に少し寄り道
フライヤーヨットが完成しているので今すぐブリオニアへ出発することもできますが、その前にやっておきたいことがあるので少しだけ寄り道をします。
ピエトロの武器「りゅうのけん」を強化するために、竜の玉を探しに行きます。
竜の玉を手に入れると、竜の剣が強くなったりその他の効果が加わったりして強い武器になります。
もともとピエトロのレベルに合わせて強くなる強力な武器ですが、成長は止まりません。
「竜の玉」を取りに行くのはこのタイミングじゃなくても大丈夫ですが、トロッコが使えるようになった時点で3つ全ての竜の玉を入手することが出来ます。
ただ、レベルがあまり高くない場合には、ブリオニアへ行く前に3つ全て集めるのは難しいかもしれません。
竜の玉は絶対に手に入れなければいけないものでもないので、後回しでも問題ありません。
色々理由はありますが、4章に入る前に全部終わらせておきたいですね。
竜の玉を取りに行く順番は特に関係ないので、取りに行きやすい方から入手していきましょう。
ゴドリフ鉱山のすすけたいし
1つ目の竜の玉を探しに、ゴドリフ鉱山へと向かいました。
ピエトロがカナリシアの大砲から飛ばされた場所辺りまで、鉱山の中に潜っていきます。
ゴドリフ鉱山には敵が出ないためそんなに大変ではありませんが、梯子をたくさん下って道のりは長いです。
ナグロさんとの冒険を思い出しながら、鉱山の最深部に近い宝箱が2つ並んでおいてある場所へと進みます。
そこには黒くて丸い石が落ちているので拾うと「すすけたいし」を手に入れます。
すすけた石は
「黒くて汚れた石。もともとはきれいな宝石のようだが…。」
となっていて、このまま持っているだけでは意味がありません。
きれいな宝石の状態にしてもらわなければ、わざわざ手に入れた意味がありません。
そのすすけたいしを持ってかけあしの泉に行くと、泉の妖精が出てきて呼び止められます。
黒いすすけたいしを手渡すと、きれいな色の竜の玉へと変化させてくれます。
「竜の玉は、竜の神様の力が込められている大陸に3つしかない宝物で、3つ全てを集めれば強大な力を手にすることが出来る」
という言い伝えがあると泉の妖精が教えてくれます。
竜の玉を手にしたことで「りゅうのけん」が輝きを増し、攻撃力が5上がって敵を眠らせる効果も加わりました。
1つ目の竜の玉は簡単に手に入れることが出来ましたが、あと2つはレベルが低いと手に入れることが出来ません。
厳しい戦いになってしまうでしょう。
パーセラへとトロッコで向かうとき…
2つ目の竜の玉を探しに、再びゴドリフから出発です。
ゴドリフからパーセラへとトロッコに乗っていきます。
竜の柱があるのでパーセラとゴドリフは簡単に行ったり来たりできますが、わざわざトロッコがあるのにはもちろん理由があります。
線路の脇に置いてあるとれない宝箱の中身も気になりますし…
ただ、ゴドリフからトロッコに乗ってイベントが起こるのは絶対ではありません。
何も起こらずにパーセラに着いてしまうこともあります。
そのため、何も起こらなければもう一度ゴドリフへ戻って繰り返す必要があります。
僕の場合は2往復目でイベントが起こりました。
線路の上に大きな岩がおいてあり、トロッコは壊れて脱線してしまいました。
そこで出てくるモンスターはサルだけです。
ゴドリフ鉱山などで出てきたお金を盗む「ウッキィ」と、オレンジ色をした「ウッキィロード」です。
ウッキィは素早さが早くお金を盗むぐらいで大したことはありませんが、ウッキィロードはかなりの強敵です。
全体をマヒ状態にする「ソニックボイス」や、回復する「サルザケ」
さらには通常攻撃も強く、毒状態にされることもあります。
もちろんウッキィロードも素早いため、レベルが低い状態で挑んでしまうと全滅させられることもあります。
強くて厳しいと思ったら、ゴドリフ側のトンネルを通ってトロッコ乗り場に戻ることもできます。
でなおしランプを使っても戻れます。
そして、トロッコに乗っているときに見えていた宝箱の中身は「りゅうのおふだ」です。
ステータス異常になる確率が減るアクセサリーと書いてありましたが、白騎士に装備させていてもほとんど意味がないぐらい状態異常になるため使いませんでした。
盗みを働くサルの親玉「ウッキィキング」
いくつかある宝箱を拾い終わったら、トロッコが壊れた場所の左上の方からサルを追いかけて先に進んでいきます。
ナルシアが急に
「この辺りの敵は強いから今の私たちの力じゃ敵わない。今は他にしなきゃいけないことがあるから町に戻りましょう」と言い出しますが、無視して先に進みます。
洞窟の中へ入っていくと、そこには紫色の何かを飲みながら偉そうにしている「ウッキィキング」がいます。
ウッキィキングがこちらに気付くと、持っていた入れ物を投げ飛ばして戦闘開始です。
前にゴドリフ鉱山で見たことのあるような展開です。
敵は、
- ウッキィキング(ボス)
- ウッキィロード 2体
- ウッキィ 3体
計6体ですが、仲間を呼ばれてしまうときりがないため、ボスのウッキィロードを倒す必要があります。
弱いウッキィはホーリーバーストで片付け、厄介なウッキィロードもできるだけ早めに倒しましょう。
ソニックボイスでマヒさせられてしまうとボコボコにやられます。
ウッキィキングの攻撃力は高いので、余裕があれば補助魔法をかけて防御力を上げておきましょう。
白騎士を壁にしながら戦えば何とかなります。
ウッキィキングは通常攻撃と仲間を呼ぶぐらいしかありませんが、お金を盗む「コソドロスペシャル」は精神的にやられます。
1度で2000G近く盗まれました。
ただ、その分ダメージを食らわないのでラッキーなのかもしれません。
ウッキィロードやウッキィが残っていても、ウッキィキングを倒した時点で勝利です。
ウッキィキングを倒すと、背筋の伸びた姿勢で正座をしながら謝っています。
サル語なので何を言っているかは分かりませんが、これでもうサルのモンスターが出ることは無くなります。
お金を盗まれる心配もありません。
そこにある宝箱には「サルちょきんばこ」が入っています。
ウッキィに盗まれたお金を取り戻すことのできる魔法の貯金箱ということで、今までウッキィに盗まれたお金が全て入っています。
コソドロスペシャル2回で3500Gほど盗まれたので、結構入っていると思います。
ただ、割らずに大事に取っておこうと思います。
振って中身を確かめるか割って取り出すかのどちらかだけしかできず、お金を入れることは出来ません。
割ってしまえばもう手に入りませんから
そして、お目当ての竜の玉です。
2つ目の竜の玉を手に入れたことでさらに「りゅうのけん」は輝きを増し、攻撃力が5増えました。
さらに敵を眠らせる効果に替わって、マヒの効果が付きました。
帰るときは、パーセラ側は岩で通れないのでゴドリフの方のトンネルを通って帰ります。
一度ゴドリフに戻ってしまうとすぐにトロッコは修理されて再び入ることはできなくなるので、忘れずに宝箱を取ってから外に出ましょう。
次は3つ目の竜の玉を探しに行きます。
3つ目の竜の玉を手に入れるためにも戦いがあるため、気を抜かずに挑みます。
Part13へ続く
