【前回のあらすじ】
ピエトロと白騎士、ポストフさんと船員2人を乗せて出港したフライヤーヨットはブリオニアへと向かいますが、霧に包まれ大きな幽霊船に激突してしまいます。
迷路のような船内を抜けてボスのリッカーを倒すと幽霊船は消え、溺れていたピエトロと白騎士は南国風な島に流れ着きました。

目次
南国の楽園「流され村」
「あれは何年前だろう。わしらは同じ船に乗って航海をしていた。
ところがある日、ひどい嵐に出くわして船はバラバラ。
やっとのことでこの島に流れ着いたが、来てみてビックリ!
果物も魚も取り放題で、おまけに気候も良い。
ここは天国みたいな島だった。
退屈だということを抜かせば、世界中探してもここより恵まれた土地はない。
あんたたちもここで暮らす事だ。」
溺れていたピエトロたちが流れ着いた島の宿屋のおじいさんが言っていました。
というわけで、ここは南国の楽園「流され村」です。
村と言ってもこの島全体が一つの町のようになっているため、流され島でもありますね。
その名前の方がしっくりきます。
話を戻して、今は溺れていたピエトロたちが流れ着いているところを見つけてくれたパミィにお礼を言いに行くところです。
ですが、パミィは貴重な流木を使って船を造っていることから、あまり島民に良く思われていないようです。
流され村の人は、恵まれた暮らしが出来るこの島から出ることを諦めていました。
そして、パミィはパーセラに恋人がいるようです。
パーセラに帰るため、この流され島から出ようと頑張っています。
確かに、パーセラのバーでパミィの身を案じている「ラルフ」という男がいました。
ラルフは、パミィの乗った船が海の真ん中で沈んだことに失望していましたが、無事で何よりです。
パミィは今も船を造っているらしいので、助けてくれたお礼を言うため会いに行きます。
宿屋の隣の建物には、南国ムードたっぷりの「ヤシの木(鉢植え)」を眺める人
1つ分けてくれるというのでもらっておきましょう。
流され村のお土産です。
おみやげの届け方は非常に雑で、手紙をつけて海に流しておいてくれるとのことでした。
「運が良ければ住んでいるところまで届くと思うよ」と言っていましたが、もちろん必ずピエトロの元に届きます。
無事にポポロクロイスまで帰ることが出来ればの話ですが…
この島から出るため、どうにかして助けを呼ばなければいけません。
言葉を話す大きな鳥が飛んでいたという話を聞きました。
遭難したピエトロと白騎士を探して、この辺りを飛んでいるようです。
その鳥に見つけてもらうためにも、何か合図をする必要があります。
ただ、この島では木は貴重なため、たき火でのろしを上げさせてもらうことは出来ません。
それに他に燃やせそうなものもありません。
他の方法を探していると「クジラ岩」の情報を得ました。
クジラ岩のてっぺんをハンマーで叩くと、勢い良く海水が吹き出して遠くからも見える合図になるようです。
船を造っているパミィがハンマーを持っているという情報も手に入れました。
村の中心から離れたところに船を造っているパミィがいます。
クジラ岩を叩くためにハンマーを貸してもらおうとお願いすると、「そんなことをしても多分無駄だよ」と言いながらもハンマーを一本貸してくれました。
そして、そのパミィを遠くから棒立ちで見ている怪しい男。
その男も島を出ることを諦めていないようですが、パミィのように村の人に文句を言われるのが怖いと言って船づくりを手伝う事すらしない意気地無しの男でした。
大きなクジラ岩へと向かう
助けを呼ぶため、クジラ岩を目指して宿屋から右側の方へと進んでいきます。
最初に出てきたモンスターは、カメのような「プロテクター」
名前の通り防御力が非常に高いため、ピエトロの魔法で倒しました。
そして、ここの強敵は「トライデント」
モリを持ったモンスターで攻撃力が高く、特に「でんきモリ」はHPを100以上減らされるので注意です。
2体連続ででんきモリを使われてしまうとピエトロが戦闘不能になってしまうぐらい強い技です。
ただ、一度でんきモリを使うとトライデントはモリを失い素手での攻撃になるので弱くなります。
少し進んでいくと、ボロボロになっている「さびついた剣」が砂浜に突き刺さっています。
引き抜いて手に入れることが出来ますが、サビだらけの剣なのでもちろん攻撃力は低いです。
しかし、アイテムの説明には「鍛え直せばまた使えるかもしれない」と書いてあるため、後で鍛冶屋に持って行くことにします。
大きなクジラ岩のところへ到着すると、ピエトロがハンマーで岩を叩き海水が吹き出しました。
すると一羽の鳥がクジラ岩のもとにやってきて、人間の姿に変身しました。
ナルシアが黄金の鍵で変身しているカイの姿です。
カイは黄金の鍵で鳥に姿を変え、ピエトロたちを探していました。
もちろん、カイがナルシアであることをピエトロたちには絶対にバレてはいけないため、カイはナルシアに頼まれて助けにきた「ナルシアの友達」だと自己紹介をしました。
ピエトロと白騎士は鳥に変身できる人を見て驚きますが、ナルシア本人だということには全く気付きません。
カイは少し乱暴な言葉遣いをすることがあるため、カイとナルシアが同一人物だとは思いもしないでしょう。
ポストフさんのことも空から探してもらえるようカイに頼むと、とりあえず村に戻ろうと言われるので一旦村まで戻っていきます。
カイとナルシアは戦い方も全然違う
幽霊船から2人旅が続いていたパーティーに新しいメンバー「カイ」が入りました。
ナルシアが黄金の鍵で変身しているわけですが、カイは魔法よりも物理攻撃が強い武闘家系のキャラです。
通常攻撃の際には黄金の鍵で動物に変身して攻撃をするため、武器は装備できません。
しかし、攻撃力はピエトロと白騎士に負けないぐらい強く素早さもあるため、戦いは楽になってきます。
ホーリーバーストのような全体攻撃が無いため敵が多い時は少し面倒ですが、魔法が効かない敵には苦労しません。
魔力はそこまで高くありませんが魔防力はそこそこ高く魔法攻撃を苦手とせず、前に出て戦う前衛タイプのキャラでもあります。
魔法は5つ覚えていて、
1つ目は「エンジェル」
味方1人のHPを回復する魔法
2つ目は「トビケラ」
一定の範囲にいる敵を炎で攻撃する魔法
3つ目は「トランスフォーム」
様々なモンスターに変身して、変身したモンスターの特技を使う魔法
必ず敵に隣接して使う必要があります。
そして、トランスフォームで変身できるモンスターのレパートリーは魔法レベルによって増えていきます。
魔法レベルが上がれば最大10種類まで変身できるモンスターが増えますが、魔法レベルが最大の10になったとしても弱いモンスターに変身することもあるのが欠点です。
ただ、消費MPは1なので気軽に使えます。
4つ目は「ブルーミスト」
味方全員のHPを回復し敵全体をマヒさせるという凄そうな技ですが、回復量はそこそこです。
5つ目は「セイレーン」
敵一体のパラメータをダウンさせる技です。
カイは物理攻撃も魔法攻撃もできますし、回復もできる万能なタイプなので頼りになりますが、万能型のピエトロと戦闘スタイルが少し被っているような気がします。
ナルシアのように魔法に特化したキャラが常に1人は居た方が個人的には嬉しいです。
やっとの思いでブリオニアへ
流され村へ戻って先ほどパミィが船を造っていたところに戻ると、一隻のヨットが来ていました。
カイが鳥の姿に変身して、ピエトロを探していたポストフさんたちに人の住んでいる流され村の場所を教えてくれていました。
ナルシアが黄金の鍵を使って助けに来てくれていなければ、もう会えなくなってしまっていたかもしれません。
ヨットは何とか修理しながら航海できる状態で、あと一日あれば完璧に直るらしいです。
明日の朝まで待ってくれということで、宿屋へ休みに行きました。
ポストフさんたちは、パミィの作りかけの船を見て関心していました。
流木だけでよく船の形ができていると…
翌朝、ポストフさんのもとへ向かうとフライヤーヨットの修理はすでに終わっていて準備万端です。
早速出発したいところですが、ポストフさんからの相談があり
「船員2人とこの島に残る。パミィの造っている船を完成させたらその船でパーセラに戻る」
ポストフさんは船が大好きなのでしょう。
結局、ブリオニアへ行くのはピエトロたちだけになりました。
ピエトロがフライヤーヨットの操縦方法を覚え、3人でブリオニアへ向け再び出発です。
流され村から出航後、
数日の航海を経てブリオニアを見つけ、フライヤーヨットは羽を広げ空を羽ばたきました。
空中都市「ブリオニア」
無事に到着することが出来ました。
カナリシアの町で長老に聞いた「世界中のあらゆる知恵を集めた大図書館の伝説」と、母サニアの魂が眠る「闇の世界へ行く方法」
その2つを探しにブリオニアを探索していきます。
Part16へ続く
