【前回のあらすじ】
氷の魔王の真の復活を阻止するため、ピエトロたちは真っ白な氷原の広がる北の大地へと進みました。
白い村で休息をとりながら、強いモンスターたちを倒していきます。
最強武器を手に入れるためにも敵を倒していましたが、モンスターが稀に落とすレアドロップアイテム集めは大変な作業だったようです。

目次
巨大な氷の神殿「四天王ゾルダン戦」
白い村からマップの左上の方に進んでいくと、天高くそびえたつ氷の神殿が見えてきます。
神殿の中に入ると周りの方に宝箱があり、
「たいようのつえ」
「まおうのてぶくろ」
2つの武器が入っています。
さらに、ガミガミ魔王の必殺技習得に必要な部品「ネジ」を手に入れ、一度城下町のエンジニアロボのもとへ向かいます。
新しく使えるようになった必殺技は「ガミガミガス」
敵全体に混乱するガスをまく。成功率は低い。という説明がついていました。
状態異常にする技は好みじゃないので使いません。
神殿の中央にある光の柱に触れると、どこからか四天王ゾルダンの声が…
ヤブーが氷の魔王復活の儀式を行っているため、ピエトロたちを足止めしに来ました。
ゾルダンが竜のような姿に変身し、戦闘開始です。
ゾルダンは炎の息を吐く「ファイアーブレス」とそこそこ強い通常攻撃をしてきますが、レベルを上げておいたおかげでそこまでダメージを食らいませんでした。
ただ、全体に混乱の状態異常を付ける「おたけび」が厄介です。
ピエトロや白騎士が混乱してナルシアに攻撃してしまえば、一気にピンチになってしまいます。
そのため、状態異常を防ぐアクセサリーの装備をしておくのがオススメです。
混乱せずに戦えれば怖いものはありません。
念のため防御力の高いカイに変身させて、ファイアーブレスで2人以上が同時に攻撃されないようにゾルダンの四方を囲んで袋叩きにしました。
レベルが50まで上がっているため、ゴリ押し戦法です。
結局、ピエトロが一度混乱しただけで危なげなくゾルダンを攻略しました。
すでに支度は整った、魔王様は復活される…
そう言い残し、ゾルダンは倒れました。
残る四天王はヤブー1人です。
細い氷の道をワープしながら上に下に
ゾルダンを倒したので、再び光る柱に触れると上の階にワープしました。
上のフロアに上がると、細い道の迷路のような場所が広がっています。
上にワープしたり下にワープしたりしながら塔の上の方へと登っていきます。
神殿には宝箱が沢山あるため取り逃さないように気を付けながら進んでいきますが、この氷の神殿は結構広いので大変でした。
白騎士専用のアクセサリー「キングスター」
特殊攻撃のダメージを減らす「てんしのまもり」
てんしのまもりは永遠の番人の館で手に入れたものと合わせて2つになったため、魔防力の低い白騎士とガミガミに装備させておきました。
それと、ナルシアとカイが装備できるアクセサリー「だいちのゆびわ」
戦闘で必ず使うナルシアに装備させておきます。
この3つの装備アイテムは取り逃さないようにしたいですね。
氷の神殿に出現する主なモンスターは
HP999で炎属性の「レッドヒドラ」
HP999で雷属性の「ゴールドヒドラ」
HP999で氷属性の「ブルーヒドラ」
HP999のモンスターは当たり前になり、さらには北の大地で出てきた強敵カルラなども2体以上で出てくるため、細い足場も相まって倒すのが大変です。
魔法がほとんど効かない魔法使い「カロン」も厄介です。
ただ、MPが900と無駄に高かったり聖なる力の魔法が弱点だったり、ちぐはぐなモンスターでした。
そして、モンスター図鑑の最後の122体目が「カロン」
次は最初のドローンのページに戻り、もう新しいモンスターと戦うことはありません。
光の柱でワープする細い道の場所を抜けると、次は氷でできた階段を上っていきます。
攻撃力と防御力が大幅に上がるピエトロ専用のアクセサリー「ドラゴンのバッジ」
を装備し、皆の防具が揃ってきました。
氷の足場に乗って神殿の頂上を目指す
再び光る柱でワープして上に進むと、四角い氷のフィールドのようなものがありました。
乗ってみると周りを支えていた氷は割れ、四角い氷の足場は上昇していきます。
そこに敵が現れ、連戦が始まります。
1戦目は「ケルベロス」5体
ファイアーブレス・アイスブレスで攻撃してきますが、強い敵ではないのですぐに倒せます。
2戦目は「ソードデーモン」4体
全体攻撃の魔法を使えば、相手のターンに回る前にすぐ倒せます。
3戦目は「カロン」3体
弱点は聖なる力のため、セイントアークとホーリーバーストが効果的です。
HPが高くないため、物理攻撃でもすぐに倒れます。
このあまり強くない3連戦ですが、戦闘と戦闘の間に回復することは出来ないため、最後のカロンにとどめを刺す前にHPを回復しておいた方が良いですね。
最後の四天王ヤブーと復活する氷の魔王
氷の足場はさらに上がり、ピエトロたちは氷の神殿の最上部に到達しました。
そこでは「サニア」がガラス玉のようなものの中に捕らえられていて、空から光のようなものがサニアの体の中に流れ込んでいます。
白騎士がサニアを助け出すためにガラス玉を壊そうと試みますが、そこに現れる最後の四天王ヤブーの姿
サニアの竜の力を使って天空に浮かぶオーロラの力を集めていました。
その力で氷の魔王の肉体が完成し、闇の世界から逃げ出した魔王の魂と合体させて氷の魔王の真の復活をしようとしている最中でした。
ガミガミ魔王が「魔王は俺様1人で十分だ」とヤブーに文句を言い、ヤブー戦が始まります。
ヤブーは魔法が強く、
全体攻撃の魔法「ノヴァ」・「ジ・エンド」
単体攻撃の魔法「ドゥーム」
で攻撃してきます。
ただ、レベルを上げて防具もかなり固めて補助魔法も使ったためあまりダメージをくらいません。
ガイコツの顔が現れる「ジ・エンド」も「ノヴァ」も、100以上のダメージを受けることはありません。
「ドゥーム」はそこそこ強いですが、ナルシアが受けたダメージは100ぐらいでした。
毎ターンナルシアのヒールレインを使っていれば、常にHPがマックスの状態に戻ります。
ガミガミミサイルや魔法ではあまりダメージを与えられなかったため、今回は物理攻撃で攻めました。
攻撃をし続けると気力が減ってきてしまいますが、「ウインドブレイズ」などの補助呪文を使うと気力が最初の青ゲージまで一気に戻ります。
今回も特に大きなピンチを迎えることなくヤブーを倒しました。
全ての世界は死と闇の静寂に満たされる
復活の儀式はすでに完了した
オーロラの力に満ちたサニアの肉体に、氷の魔王は復活を果たされる
そう言い残し、ヤブーは崩れ去りました。
すると、サニアは空へゆっくりと飛んでいき体が光りはじめます。
氷の神殿の頂上には雷が落ち、サニアの体は氷に包まれて巨大な氷の魔王が出現しました。
どうにもできなくなってしまったピエトロたちですが、倒れたピエトロの体が急に光り始めるとその光は天へのぼり、空から大きな竜が現れました。
竜はとても強く、氷の魔王の攻撃を跳ね返します。
氷の魔王が力を溜めてから放った波動に竜の息吹は押し返され、竜の体は氷に包まれてしまいましたが、その氷をも吹き飛ばします。
すると、氷の魔王は肉体の内部から光を発して崩れ始め、サニアの体は氷の魔王の肉体から外に出ていきます。
ピエトロは竜に変身し、氷の魔王を倒しました。
崩れてしまった氷の神殿とピエトロたち
そこへ、空からゆっくりと落ちてくるサニアを白騎士が受け止めました。
ピエトロが目覚めると、母サニアの姿がありました。
ピエトロとサニアは抱き合い、再会を喜びました。
ナルシアたちは一足先に城に戻り、ピエトロとサニアは2人でお城へ帰ることになります。
氷の魔王を倒したため、もうフィールドに敵は出ません。
せっかくなので、少し寄り道をしてからお城へ帰ることにします。
Part28へ続く
