【前回のあらすじ】
北の大地にある氷の神殿に入りゾルダンを撃破
神殿の内部から頂上へと向かい、最後の四天王ヤブーも撃破
サニアの肉体を利用して氷の魔王が復活するもピエトロが竜に変身して氷の魔王を打ち倒し、ピエトロとサニアは無事に再会できました。

目次
戦いは終わり、サニアとの帰り道
ナルシアたちは先にお城に戻ってピエトロとサニアの帰りを待っていると思いますが、せっかくなので寄り道をしてからポポロクロイスに戻ります。
まずは、北の大地の真ん中の「白い村」
母サニアと一緒に歩いていると、綺麗な人だとみんなに褒められます。
氷の神殿が崩れ去りモンスターも出なくなったので、北の大地にも動物の群れが戻って平穏な日々が帰ってきたようです。
男の人たちはすでに狩りに出ていました。
そして、ピエトロの色違いみたいな格好をした子供の近くにいる、着ぐるみを着た小さい子供に話しかけると小さい雪ダルマを送ってくれるようです。
白い村のおみやげですね。
続いて「タキネン村」
かけあしの泉や川はまだ凍っていますが、寒さは和らいだ様子です。
粉を挽くための水車はまだ回っていませんが、タキネン村名物のパンを作り始めていました。
日が出てきたおかげで皆が家の外に出始めていて、マキ割りスペシャルも見れます。
森を抜けて「ガミガミ魔王城」
ここも寒さが収まっていて、タキネン村やポポロクロイスの方から観光に来ている人がたくさんいます。
寒さが収まるまでガミガミシティから帰れずに長居している人も多かったみたいです。
ガミガミシティ名物のショーも見れますが、前と同じ内容でした。
サニアは微動だにせず、ピエトロ役のロボと白騎士役のロボがやられるのを見ていました。
それから、カナリシア・パーセラ・ゴドリフの方にも足を運びましたが、寒さについて話している人は数人しかいませんでした。
カナリシアの話題はブリオニアばかりで、パーセラでの話題はポストフさんのことばかり。
ゴドリフではお母さんと一緒にトロッコに乗ろうと思いましたが、パーセラに荷物を送るのに使っているという理由で乗せてもらえません。
残念です。
城下町に戻る前に「南の浜辺」から
ミサキ一家のおじいさんはポポロクロイス城で働いていた魔法使いということで、サニア王妃のことをよく知っていました。
以前、氷の魔王がポポロクロイスを襲った時におじいさんは何もできず、それからお城を出て家族だけで浜辺に住んでいたらしいです。
おじいさんには早くお城の皆に顔を見せてあげてほしいと言われたので、お城へ帰ります。
ポポロクロイス城下町に行くと、門の外に出て待ってくれている兵士もいました。
ポポロクロイスにもまだ氷や雪が残っていますが、寒さは収まってきているようです。
お城ではお祝いの準備が始まっているという話も聞いたので、旅の記録を付けてからお城の方へ
サニアと一緒にいる間は、お城で待っている人がいるため宿に泊まって回復することは出来ないようになっていました。
城下町とお城を繋ぐ橋のところでナルシアたちが待ってくれていて、ピエトロたちも後を追ってお城の中へ
パウロ国王たちお城の人が集まって、サニアとピエトロの帰りを出迎えてくれました。
感動の再会かと思われたその時…
サニアを苦しめるしぶとい氷の魔王
急にサニアの様子がおかしくなり、体が青く光り出すと
「おまえは私をどこまで苦しめれば…」
そう言うと、サニアの胸の辺りで何かが光り出しました。
気付くとピエトロたちは暗い空間の中に
わ、た、し、は…
ま、お、う…
氷の、魔王…
どこからか声が聞こえ始め、氷の魔王が目の前に現れました。
北の大地にある氷の神殿でピエトロがやっつけたはずですが、氷の魔王は少しだけ残った魔王の肉体のカケラとサニアの力を利用して復活しました。
再び氷の魔王との戦いが始まります。
ちなみに、この時のピエトロたちのレベルは平均52ぐらいでした。
氷の魔王は四天王の技を使ってピエトロたちに攻撃を仕掛けてきます。
ヤブーの全体攻撃の魔法「ノヴァ」や「ジ・エンド」
カウパの「メガフレイム」
などの技で攻撃してきますが、四天王の技よりも攻撃力が少し強い気がしました。
今回はやられませんでしたが、混乱の状態異常にさせられるゾルダンの「おたけび」も使うようなので、それだけに気を付けておけば大丈夫そうです。
魔法でも十分ダメージを与えられるためあっさりと倒しますが、まだ戦いは終わりません。
最後の戦い「氷の魔王の形態変化」
氷の魔王は姿を変え、第二形態である筋骨隆々な人型の青い敵になります。
全体攻撃の「ダークバニッシャー」は強く、ナルシアのHPが半分以上削られました。
防御力の上がる補助魔法をあらかじめかけておいた方が良いですね。
通常攻撃もかなり強く、ナルシアが狙われると危険です。
きあいを溜めてくることもあるため、一撃で死なないように気を付けたいところです。
テレポートでフィールド内を自由に動いてくるため、取り囲んでも逃げられてしまって意味がありません。
さらには単体攻撃の「イビルストライク」がかなり強力で、ウインドブレイズをかけて防御力を上げた状態のナルシアは、残りHP19になるところまでダメージを受けました。
人の姿になってからはガードをしてくることも多いため、必殺技と魔法で攻撃をし続けました。
今度こそ氷の魔王を倒したと思いましたが、次は氷の魔王の色が金色に変わり第三形態となります。
多少攻撃力と防御力が上がっていたようですが、使ってくる技は第二形態の時と同じです。
少し攻撃をすると、すぐに倒れてしまいました。
四章閉幕「ついに終わった4人の戦い」
金色の人型の第三形態を倒すと戦闘が終了しました。
氷の魔王の最後の執念により氷のような青い手でピエトロは掴まれてしまいますが、その手は割れて無くなってしまいます。
今度こそ、氷の魔王を倒しました。
しかし、氷の魔王を倒したのにも関わらずピエトロたちは暗くて怪しい空間の中に取り残され、戻れる気配はありません。
すると、ピエトロを呼ぶサニアの声が聞こえてきます。
私はしっかりあなたたちの勇気を見ていました
もう何も心配はいりません
私を信じて…
私の力、竜の化身であるこの私の最後の力で
あなたたちを、その死と暗黒の世界から引き戻してみせます
帰ってらっしゃい、あたたかな世界へ
光よ、導きたまえ!
ピエトロたちはポポロクロイス城へ戻ることが出来ましたが、ピエトロたち以外の時間は止まったままでサニアは床に倒れていました。
時間が動き出すと、倒れているサニアは手当てをするために魔法使いたちに運ばれます。
パウロ国王はピエトロのもとへ来て
たった今、サニアの心の声が教えてくれたぞ
おまえたち4人の戦いがようやく今、終わったのだな
わしらの知らぬ時間と場所であの恐るべき氷の魔王と戦い、勝利を掴んでくれたのだな
わしもくわしいことはまるでわからぬ
城の他の者たちも気付いておらぬ
しかし、この瞬間はじめて本当の平和が訪れたのだな
ポポロクロイスの王として心から礼を言おう
苦労をかけたな、ピエトロ
ありがとう、森の魔女ナルシアよ
感謝しているぞ、正義の騎士、白騎士よ
助かりました。ガミガミ魔王城主、ガミガミ魔王殿
ありがとう、みんな、本当にありがとう
ピエトロもサニアの寝室にくるのだ
おまえが居なくては寂しかろう
そう言うと、パウロ国王はサニアの様子を見に行きました。
Part29へ続く
