まずは、初期リスポーン地点に土を積み上げて周りを見渡してみました。
少し見にくいかもしれませんが、左奥には村が見えます。
正面には氷が浮かんでいるように見え、水が多いため影modが映えますね。
このタイミングで始める意味は特にありませんが、何となくマイクラを遊び始めることにしました。
どうせ写真をアップするならと思い、影modを入れてみました。
グラボなしのノートパソコンなので、この状態だと重すぎてゲームどころではありません。
写真を撮るときだけ影modで読み込ませて、基本的にはバニラの状態でプレイしています。
敵が出てくると重くなってしまうため、難易度はピースフルで遊びます。
ちなみに、バニラの状態だとこのように見えます。
全体的に平面でペラペラな感じで、明るさも控えめです。
味気ない感じですが、この方が左にある村も見やすくなりますね。
影modを入れると沈んでいく夕日も良い雰囲気です。
水面に反射する太陽が綺麗で、全体的に赤みがかって見えるのも良い感じです。
ちなみに、夜になるとこんな感じになります。
空に浮かぶ月と水面に反射する月の光が見えています。
しかし、それ以外は真っ暗で全然見えません。
幻想的な夜景という表現が合っているのでしょうか?
ちなみに、反対側を向いて日の出を拝むと山岳バイオームが奥に続いています。
片側には水・氷と平原が広がり、もう反対側は山岳
悪くないですね。
小川を見に行くと、たくさんの魚が泳いでいました。
揺れる水面と透き通る水、画像では分かりませんが草木も揺れていて風を感じます。
そう言いたいところですが、実際にはPCの性能の問題でカクカク動いています。
気分転換にマイクラをやろうと思っているのでいつまで続けるかは決めていません。
すぐに飽きてしまうかもしれませんし、長く続けていくかもしれません。
気が向いたら次回へ続きます。
